Works
ヴェラウォンヘイリーの衿フリルを取り付け式で復元しました。
販売されてから高い人気が続くヴェラウォンヘイリー。
ヴェラウォンらしいシルクオーガンジーが全体に纏われたデザインですが、ご利用によってどうしても花びらの縁や衿フリルの先の横糸が自然に抜けてしまってラインがササクレ状態な感じになってしまう傾向があります。
ある程度ははみ出た縁を整える様にカットしていく事でクリアできるものですが、衿フリルの脇周りは特に擦れによって生地の抜けやヨレが生じやすく、フリルの高さがどんどんなくなってしまいカットが出来ない状態のものもあります。
今回は残っているフリルをドレスの内側に織り込んでしまい、フリルだけを新しく作って内側から縫い付ける形で復元させて頂きました。オリジナルはデコルテラインからそのままつながった形ですが、この復元は衿のデコルテラインから切り替わった形のフリルとなります。ただ、新品同様のフリルラインは確実に復元出来る長所はあります。フリルの生地は
ほぼ同じシルクオーガンジーを使用しています。
この取り付けによってのリスクとしては、ドレス内側に縫い付けられたフリルの上に新しくフリルパーツを縫い付ける為、ご利用後に外すして元に戻せない点があります。(戻せないというより、縫い付けの針穴が元の部分に少なからず残るのでそのまま外さない方がいいという事です。)
お譲りなどでお買い上げになられたヘイリーのフリルラインがかなり荒れていてカットも出来ない状態の場合の方法として参考にしてみて下さい。
(メイン画像は取り付けた後のヘイリーです。)
取り付け前の状態。元のデコルテから繋がったフリルを内側に織り込みます。
取り付け後。フリルが良好なオリジナルのラインから型を取ってからサイズに合わせた長さに調整して取り付けています。